要介護5の在宅介護日記:おむつの臭い対策はどうしてる?

要介護5の在宅介護日記
三女もよ
三女もよ

こんにちは!四姉妹で要介護5の母を在宅介護している、三女のもよです。

今回は、母の介護でやってみた「使用済おむつの臭い対策」についてご紹介します。

在宅介護にありがちな臭いの問題は、ストレスになるので軽減したい!

我が家の話に加え、ツイッターで教えていただいた他の在宅介護の方の工夫も書かせていただきます。ご参考になれば幸いです。

使ってるおむつの種類は

まずは使っているおむつの種類から。

寝たきりの母の場合、おむつは日常で使う大事なグッズ。

使っているのは、「テープ式紙おむつ」とおむつに重ねて使う使い捨ての「尿とりパッド」2種類(昼間に使う4回用と、夜に使う6回用)です。

左から、テープ式紙おむつ、夜用尿とりパッド、昼間様尿とりパッドです。

使用済おむつの捨て方は?

本来は、便のときはトイレに流すのが基本かと。でも水様便のことも多く、そのような時はおむつから剥がれないのでそのまま捨てるしかありません。

我が家の場合は、尿だけのときは新聞紙にくるんでポイ。
便のときはBOS社の「おむつが臭わない袋」という製品を使っています。

販売されているサイズは、赤ちゃん用から大人用、生ゴミ用等様々。
我が家はMとLを常備しています。大体、パッドだけが汚れた時使うのはMサイズ、テープ式おむつまで汚れた時はLサイズです。

この袋は、一枚あたり10円ちょっとと割高なものの、臭いがほとんど漏れないので、実に優秀!
介護の部屋やゴミ箱で臭わないだけでなく、ゴミ出しの際も臭わないので助かってます。

引用:楽天BOS公式ショップ

データでみても、便の強烈な臭気が検出されないほど!(パチパチ)

引用:楽天BOS公式ショップ

実は尿だけのときも、新聞紙だけでは臭いが防ぎきれません。尿でもおむつが臭わない袋を使いたいけど、コストアップになるためガマン・・・。

ゴミ箱はどうしてる?

使用済のおむつを捨てるのは、母の部屋に置いてある、おむつ専用のゴミ箱です。
臭いが漏れないように、フタが開閉できるタイプにしています。

プラスチック製なので、何となく臭いが染み付く感じがあります。
その点、ステンレス製のゴミ箱なら清潔感があるかもですね。

四角いのが、おむつ用にしているゴミ箱です

取り出して捨てる頻度はほぼ毎日。

ゴミ袋を取り付ける手間もかかるので、替えのゴミ袋はラックの近くに置いたり、ゴミ箱の中に数枚入れておいたりしています。

困りごとは、やはり、ゴミを捨てるときにゴミ箱の臭いが気になること。
ゴミ箱の中でこもった臭いが、ゴミ袋を取り替えるときに「ムオ~ッ」と立ち込めるのです。

便は「おむつが臭わない袋」で臭いを完全制圧できていますが、尿は新聞紙にくるむだけ。

ゴミ箱のフタを開けてゴミ袋を取り出すときは、気持ちがげんなりします。
この瞬間を何とかしたい願望です。

ゴミ箱の中を消臭するには

100均グッズで対策

粉をお茶パックに入れてゴミ箱に置く

少しでもあの「ムオッ」を減らしたい、、、とネットで調べたら、手作りできる消臭剤を発見!

重曹とクエン酸を買ってみました。

まず重曹から実験です。

大さじ2杯をだしパックに入れて、新聞紙を敷いて設置。
1回置くと2週間持つそうなので、コスパ良好。

実際にゴミ箱に置いた写真はこんな感じです。

結果は、ん?

あまり効果を感じないな・・と思い改めて調べたら、重曹は「便」に効果的なのでした。

我が家の場合、敵は「新聞紙にくるまれた尿臭」なので、クエン酸が必要でした!
早速クエン酸をお茶パックに入れて置いてみたら、臭いが軽減されました。

スプレー容器に入れて噴霧する

「新聞紙にくるまれたオムツ」の臭いがさらに気になる時に、瞬間的に消臭できる方法もあります。
クエン酸スプレーです。

<用意するもの>
・クエン酸 小さじ1
・水 または ぬるま湯 200ml
・スプレー容器

クエン酸の粉を溶かしてスプレーボトルに入れて、ゴミ箱の近くに設置。
気になる時はシュシュッと使うようにしたら快適度がさらにアップしました。

つまり、

  • 便の臭い対策には、重曹を使う。(便の臭いは酸性なので)
  • 尿の臭い対策には、クエン酸を使う。(尿の臭いはアルカリ性なので)

ということです!
お困りの臭いの元にあわせて、粉でもスプレーでも、必要に応じてどうぞ。

身近なものを再利用

重曹とクエン酸の話をツイートしていたら、、、
在宅介護されているツイ友さんから

「コーヒーかす」と「使用済のカイロ」も使えるよ。

と有益な情報をいただきました。うーたんさん、感謝~!

調べてみると、なるほど、なるほど。

コーヒーかす

コーヒーをドリップした後に出るコーヒーかすは酸性のため、尿(アンモニア臭)などのアルカリ性の消臭に効果を発揮するそうです。

おお、我が家にもちょうどいい!!

使い方は、かすを広げて干して、水気をとってサラサラにしてから使うそう。
お茶パックに入れてもいいし、瓶に入れても、ゴミ袋に直接入れてもいいようです。

使い終わったカイロ

使用済みのカイロは、活性炭が含まれているので、消臭効果があるそうです!
早速、テープで貼ってみました。

NHKのNEWS WEBにも以下の記載がありました。靴の中や下駄箱にもいいんですね。
効果は1週間ほど期待できそうです。

使い捨てカイロに含まれる活性炭には臭いや湿気を吸収する作用があります。靴の中や下駄箱など、臭いや湿気の気になる場所に置くと効果が期待できます。ただ市販の消臭剤に比べると活性炭の量が少ないので、私の経験では1週間ほどで効果が感じられなくなります

引用:NHK NEWS WEB「使い捨てカイロの意外な活用法 消臭から水質改善まで」

湿気も吸収してくれるということは、あの「ムオッ」が減ること間違いなし!?

いろんな方法を、ゲームの攻略みたいに試せたら楽しいですね。

おまけ:新聞のたたみ方

使用済のオムツをくるむ新聞紙は、手が空いた時に一枚ずつ畳んでいます。
たくさんまとめて畳むときは、一旦全部開いて重ねてから作業しています。

手がインクで黒くならないよう、食事介助で使ったゴム手袋を活用。(家族用のゴム手袋も箱買いしています)

台が黒くなるのでチラシや紙を敷いてます

おまけ中のおまけの話ですが、、、

先日新聞紙をたたんでいたら、大谷翔平さんの全面広告が!

あまりにも爽やかだったので、捨てられない(応援してるので。笑)

密かに部屋に飾り、ホクホク笑顔になりました。

おむつや新聞紙等の消耗品類の置き方は、こちらの記事にまとめてあります。
▼▼▼

以上、『要介護5の在宅介護日記:おむつの臭い対策はどうしてる?』をお届けしました。
最後までお読みいただき有難うございます。

参考になったよ、という方は、以下をポチッと押して頂けると励みになります!

にほんブログ村

三女もよ
三女もよ

当ブログでは、進行性核上性麻痺だった父と認知症の母の在宅介護について、参考情報を掲載しています。ぜひ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました